平成29年4月24日(月)~25日(火)
息子の卒業した高校の父母懇役員として
10年以上続いている一泊旅行(現役のころは研修会として旅行)
今では退職された先生を筆頭にOB・OGとなった今も続いています
4年前は恵那峡かんぽの宿 3年前は日間賀島 その前が山中温泉・東尋坊
そのまた前が和歌山県勝浦 ・・・ その前が・・・ 10年超えると忘れてしましますが(^^ゞ
「デジカメは見た」のもくじで過去の旅行も見ることが出来ます♪
昨年は残念ながら私が先に別件が入っていたので参加できず(>_<)
2年ぶりの参加となります!
数年前より現地集合となり
その理由は前にも書きましたが、参加者も高齢となり(笑)
遠くへ行くより近場でゆっくり・・・そしてご高齢になられた先生方の運転では申し訳なく・・・
各自、行きやすい方法で現地集合となったわけです
車で1時間もかからない近場を探し、10:00に犬山で集合!
そうはいっても方向音痴な私は・・・
これまた免許を持たない友人を乗せてナビを頼りに・・・
頼りすぎて遠回りするやら渋滞があるやらいろいろあり(笑)
無事到着(;'∀')10:15
犬山城下町をのんびり散策
涼しげな由緒ある蔵を拝見したり
お庭を眺めたり
古物や名品に触れ
湾曲した珍しい瓦屋根を見上げて(雪が流れ落ちやすいように聞きました)
屋台会館と人力車がマッチしてる~
「老い呆け来ず」のご利益があればいいね~♪
横町の中は昔ながらの食べ物屋さんがいっぱい
でも、ここでは11人が座りきれないので、
広い座敷があると、おばさんに呼び込まれた焼きそばやさんへ(笑)
なぜか写真撮ってない~~(;'∀')
国宝犬山城 13:25
犬山城は豊臣秀吉が生まれた天文6年(1537)
織田信長の叔父である織田信康によって創建された、現存する日本最古の木造天守です。
今回は11人! いつも以上に参加者が増えて嬉しい♪
男性は全てOBの先生方です
入り口にいたボランティアの方が写真を撮ってくれたのですが・・・
左端の人が切れてます・・・・・( ;∀;)
天守閣にも登りました!
犬山城は北方に木曽川が流れており、入場は南方からになります。
南方から天守が見えづらい構造になっていますが、
城門をくぐり、天守が見えた瞬間、犬山城のオーラを体感します!
望楼型の天守最上階からの眺めは絶景です!
周囲を確認できるよう、天守最上階を取り巻く回廊(廻り縁)があり、
美しい木曽川の眺めや、御嶽山、岐阜城、名古屋駅ビルなど山あり川ありの絶景を見ることが出来ます
絶景をバックに一枚♪
あ!チャペルが見える庭、あそこが今夜のホテルです♪
築城当時の木材が多く残されている犬山城
「さすが国宝」と思わせる歴史を刻んだ古木材の温もりを体感できます
城内では歩くとミシミシと鳴る音や、床の隙間など、五感で犬山城を楽しめますよ!
ハナミズキが色鮮やかに城を賑やかせています
名鉄犬山ホテル 14:10
現地集合場所となったホテルの駐車場に戻ってきました
ホテルの庭からもお城が見えます
先ほど天守閣から見えた場所に立ってます(笑)
チャペルもありますよ♪
チェックインを済ませて。。。
男性一部屋 女性二部屋へ移動です
洗面とお風呂は普通ですね
早速露天風呂へ~~♪
お湯はきれいに澄みきったアルカリ性低張性冷鉱泉で、スベスベとお肌にやさしい美人の湯といわれています。
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・うちみ・くじき・痔疾・冷え性・疲労回復などに効果があります。
源泉から直接お湯をひいてますよ♪
写真は撮れなかったのでパンフレットから(^_-)-☆
さっぱりした後、夕食前の少宴会(笑)
夕食です 17:30
かんぱ~~~い♪
飲んで食べてしゃべって楽しんでいる真っ最中・・・
あれ?
中の一人の顔色が変・・・・・急に黙りこくってる・・・・・
あ”ぁ”~~~~~~~!!!!!
大変! 意識がない!!!
救急車を呼ぼうとしたその時、意識回復
あぁ~~よかった。。。
え?
また意識不明!!!!!
早く!救急車~~~~!!!!!
大騒ぎ( ゚Д゚)
ホテルの従業員さん 周りのお客様方
大変ご迷惑をおかけし、また敏速丁寧に対応して頂きありがとうございました
点滴・CT検査・MRI 全て異常なし
多分、高血圧気味のところへお酒が入り
急激に血圧が低下して意識不明になったんだろうと・・・
夜、寝る頃には病院から戻ってきて安心しました。
庭に出てライトアップされているお城をバックに♪
再びゆっくり温泉に入って、一部屋に集まっておしゃべり
0時も過ぎて解散して・・・
その後私はしばらく起きていたのですが
何やら胃の調子が・・・・・悪くなって・・・
我慢して寝ようと思ったけどどうしようもなくなり・・・夜中の3時に・・・・・吐きました( ;∀;)
トイレでの声でみんな起こしちゃった<(_ _)>
飲み過ぎはありえないので食べ過ぎ??理由分からず・・・
それから幾分スッキリして眠れました。。。
朝 6:00起床
これも多くて残しました('◇')ゞ
女性の某二人は朝からたっぷり!
ある先生はトレーの3皿目!! お家で食べさせてもらってないの??(爆)
9:30 チェックアウト
そう、昨夜倒れたお一人は、用心のために朝帰宅されました
名鉄犬山ホテルの皆様 大変お世話になりました
お部屋も食事も温泉も最高♪
楽しい時間をありがとうございました(*^▽^*)
成田山 9:50
犬山成田山は千葉県成田市の大本山成田山新勝寺の別院で、寺号を大本山成田山名古屋別院大聖寺と申します。
成田山新勝寺は、天慶3年(940年)に寛朝大僧正によって開山された真言密教の寺院で、
弘法大師が敬刻開眼された不動明王をご本尊としています。
名古屋周辺のご信徒様がたびたび千葉まで参拝されるのは困難であることから、
昭和11年に別院建立のための奉賛会が結成され、
第二次大戦の混乱が収まった昭和28年に中部地区最大の不動尊霊場として開創いたしました。
南方向に視界が開けているので、犬山城や遠く小牧山から名古屋の高層ビルも見えます
少し西のほうには、伊吹山や鈴鹿山系も望めました
桃太郎神社 10:35
御鎮座は昭和5年。桃太郎神社の位置する愛知県犬山市の木曽川沿岸に桃太郎誕生地伝説があり、
鬼退治をした桃太郎は桃の実から現れた大神実命であると伝えられ、御祭神となっています
神社奥の桃山は桃太郎が最後に姿をかくしたところと伝えられ、
太古からこの山をご神体として地域信仰の対象になっておりました
長命桃くぐりは、くぐると100歳まで長生きするという言い伝えがあります。
さて・・・先が楽しみですね(笑)
境内入口ではカラフルに彩色された犬、サル、キジが出迎えてくれます。
他にも桃から勢いよく飛び出す桃太郎や涙をながす鬼など約20体のコンクリート像が設置されており、
桃太郎の物語を実感できる神社です
河川美日本一と称えられる景勝地、日本ライン木曽川の沿岸にある桃太郎神社。
境内には名古屋のアマチュア人形師によって造られた約20体もの実物大人形が点在し、摩訶不思議な空間を演出しています。
、また、宝物館にはきびだんごを作った臼や杵、鬼のミイラとがい骨の写真をはじめとする貴重な資料を展示。
桃太郎の資料や人形が点在する珍しい神社
勿論くぐりましたよ~
何にもないところと言われてますが、短い時間でなかなか興味深く楽しめましたよ(笑)
明治村 11:30
明治期の建物を中心に「日本最古級の蒸気機関車」「京都市電」の体験乗車をはじめ、
ハイカラ衣装体験、グルメなど「明治」を見て、触れて、味わう、他に類を見ない体験型の野外博物館です
早速 村内乗り物フリーパスを買って村営バスに乗車
(2015年1月にMYMKで来たときはほとんど歩いて回りましたが、今回は年齢を考慮して(^_-)-☆)
正門 ⇔ 三重県庁舎 ⇔ 京都七条 ⇔ 無声堂 ⇔
宇治山田郵便局舎 ⇔ 呉服座 ⇔ 金沢監獄正門 ⇔ 帝国ホテル所要時間20分(※正門~帝国ホテル)
金沢監獄正門で降りて お昼は浪漫亭で
オムライスのバリエーションがいっぱいで美味しかった~♪
前橋監獄雑居房へ(笑)
やっぱり入ってみたいよね~(笑)
何故かまた監獄へ引き寄せられ・・・
これ、絵ですよ。目の錯覚を利用した不思議な感覚でした
やっぱり入ってみます(笑)
帝国ホテル
この建物は、20世紀建築界の巨匠、アメリカの建築家フランク・ロイド・ライトによって設計され、
大正12年(1923)4年間の大工事の後に完成した帝国ホテルの中央玄関部
メインロビー中央には三階までの吹き抜きがある。
中央玄関内の全ての空間は、この吹き抜きの廻りに展開し、
その個々の空間は、床の高さ、天井の高さがそれぞれに異なっており、
大階段、左右の廻り階段を昇る毎に、劇的な視界が開かれる。
建物内外は、彫刻された大谷石、透しテラコッタによって様々に装飾されている。
特に左右ラウンジ前の大谷石の壁泉、吹き抜きの「光の籠柱」と大谷石の柱、
食堂前の「孔雀の羽」と呼ばれる大谷石の大きなブラケットは、見る者を圧倒する。
吹き抜かれた大空間の中を光が上下左右に錯綜し、
廻りの彫刻に微妙な陰影を与え、ロビーの雰囲気を盛りあげている。
SL蒸気機関車に乗ります
その前に、熱くなったからアイスを買って♪
ホームでペロペロ♪
やってきましたよ~
先頭の向きを変えるために手動です
連結して出発!
総距離約800メートルの路線(2駅1区間)をおよそ5分かけて運行
途中で修学旅行の京都の学生さんが手を振ってくれたわ~(^^)/♪
名古屋へ到着 車掌さんバイバイ
次は京都市電に乗車
可愛い女性運転手です♪
ここも向きを変えるためにパンタグラフを手動で動かします つり革が布団叩きみたい♪
総距離約800メートルの路線(3駅2区間)を約30分の間隔で往復運行
レンガ通り
重要文化財 東山梨群役所
歴代村長さんのお部屋で1枚♪
そして明治村駐車場にて解散! 15:00
来年も現地集合のようです
一本道で行けるところにしてね(爆)
日にちが経ち記憶が薄れつつも思い出しながら作りました(笑)
最後まで閲覧ありがとうございました(*^▽^*)