令和元年 6月16日(日)~17日(月)
連続参加13回目 今年のミステリーツアーは!
鎌倉散策~金毘羅様~淡路島渦潮クルージング~~~(*^▽^*)
動画は最下にあります♪
8時出発なのに7時過ぎには集まってた~~~
どんだけ楽しみにしてる?(笑)
新名神の宝塚北SA 女子トイレも真新しくて綺麗でした♪
何と!ガイドさんは2014年の有馬温泉・通天閣で一緒だったガイドさんです(*^▽^*)
右の池から時間と共に河童が表れた~~!(動画はのちほど)
郷土料理に舌鼓♪
旅行中は昼間っからビールは常ですね(笑)
鎌倉散策
船下りをしようと思ったら予約制で時間的に無理
そこで人力車に乗る事にしました~
元気で活きなお兄さんたち♪
面白いカップルで(笑)
写真の時は覆いを開けます
凄い力持ち!筋肉が綺麗でした!
観光案内も素晴らしい!
乗せてくれた学君♪ ありがと~~♪
ほっと一息コーヒー飲んで。。。
瀬戸大橋を渡ります
お天気も良くて素晴らしい景色です♪
ガイドさんに撮ってもらいました(*^▽^*)
予定より遅れてホテル到着
琴平グランドホテル 桜の抄
豪華で綺麗!
お部屋は6階
4人部屋です
いつもなら温泉入ってから食事ですが、開始時間に間に合わないので食事が先に
今年もコンパニオン呼んでます(;'∀')
はい、コンパニオンとご一緒に♪
いろんな出し物やかくし芸?もありましたが、手元にまだ送られてこない~~
その後 温泉へ
大好きな露天風呂!
女性だけ本物のバラが浮かんでいるのです(*^▽^*)♪
しっかり埋もれてきましたよ♪
(〃艸〃)ムフッ
お風呂上がりのマッサージも毎度のこと。。。気持ちよかった~~。。。
朝~~~(*^▽^*)
部屋のカーテンを開けたらこの景色!
讃岐富士
目を疑うほどの素晴らしい光景で 一気に目が覚めました!
大急ぎで化粧して!
7時出発 有志だけで金毘羅さんへ登ります!
「こんぴらさん」の呼び名で親しまれている、香川県仲多度郡(なかたどぐん)の金刀比羅宮。
その最大の特徴は、御本宮まで続く長い長い石段です。
参道入口から御本宮まで石段の数は785段(奥社まで行けばなんと1,368段)
頂上までほんとに行くのか半信半疑で・・・
だんだん急坂になっていきます
ここまで来たら引き返すわけにはいきません!
宿で借りた杖が歩を助けます
やっとここまで・・・
もう一息です!
古くから信仰の地となっていた金刀比羅宮への「こんぴら参り」が全国に広まったのは江戸時代のこと。
当時は庶民が旅をすることを禁じられていたのですが、
金刀比羅宮や伊勢神宮を始めとした社寺への参拝の旅は、その限りではありませんでした。
金刀比羅宮も「一生に一度はお参りしたい場所」として、多くの人々の憧れのまとでした。
頂上からの景色。。。最高です!
太陽と雲と讃岐富士
みんな満たされた笑顔です♪
農業殖産、漁業航海、医薬、技芸など、さまざまな神徳を持つ神様として、現在も厚い信仰を集めています。
ちなみに「こんぴら」というちょっと変わった響きのある名前は、サンスクリット語の「クンビーラ」
(ガンジス川に住むワニが神格化されたものを指す)が語源だと言われています。
帰りの下り階段は楽な方でしたが 7時になってようやくお籠の準備
乗りたかったけどまだ営業時間じゃないって~~
すぐ温泉に入ってサッパリしてから朝食♪
お詣りのあとだから美味しかった~~♪
さぁ!船に乗りますよ~~
見たことある景色だと思ったら・・・
3年前だったかな MYMKの4人で来ましたね~(*^▽^*)
はーい、行ってきま~~~す(^^)/
渦潮クルージング
春と秋の大潮時には、直径20mにもなる大渦が出現!この大迫力の大渦を観られるのは、世界中で鳴門海峡だけです。
船がうずしおが発生するスポットのすぐ近くを通過します。
間近で見るうずしおは、想像をはるかにこえる大迫力!
動画撮りましたが、まだ編集してない(;'∀')
時間できたら作ります
帰路の時間にビールで乾杯(*'▽') 飲み切れないから半分飲んでもらいました~~(笑)
ご馳走様で~~す♪
昼食時もビールが出ま~~す。 私はグラスに半分です♪
園内を散歩したら。。。
梅雨キャンペーンとして、道の駅福良の藤の棚街道に
170本の傘を使った色鮮やかな「アンブレラストリート」が登場
素敵なアイデアですね♪
後はひたすらバスに乗ってビンゴ大会やビデオ鑑賞
おしゃべりやSAに寄りショッピング
楽しい楽しい二日間でした~~
うずしおクルーズ&河童の出現動画
最後まで閲覧して頂きありがとうございました(*'▽')
次のお楽しみは。。。(笑)